自得せんことを欲す|5月28日のことです。
Release: 2018/05/28 Update: 2018/05/28
自得せんことを欲す
君子は其の之れを自得せんことを欲するなり。(離婁下十四章)
くんしはそのこれをじとくせんことをほっするなり。(りろうしもじゅうよんしょう)
【訳】
心ある立派な人は、道なるものを自分自身で得て自分のものにすることを願うのである。
〇松陰は、「自得とは心に得ることである。言動や動作の上に得ることではない。しかし、いったん心に得れば、言動や動作の上にも違いがでてくるものである」と記している
5月28日、孟子一日一言の言葉です。
自得。自分の努力によって理解すること。体験を通してさとること。
自分で正しい道を進むことを理解していくこと。
学習によって気づくこともありますが自分自身で納得しなければいけませんね。
まずは受け入れる。
そして自分で考える。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
教育者の使命 現世的欲望を遮断しつつ次代のために自己を捧げるところこそ、教育者の教育者たる真の使命はある。【282】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 修身…
すべて我々は、自分のたどった運命を、あるがままに感謝することが大切です。これが自己にとって最善だとして、安んじて努力することが肝要です。この道理を理屈としてではなく、実感として味わえば、それだけでも実…
引き上げぶり 仕事の場合、時間がきたら、さっさと引き上げる。それは最もよいことである。 すべての仕事を、始末をつけ後片付けをして、道具、機械、物、そうした私の一日の仕事を助けてくれ、そうさしてくれた、…
他界の太陽 物がそのままの相(すがた)にある。これを存在という。存在の動(積極)の面、これを「はたらき」といい、静(消極)のがわ、これを「やすらい」という。 「はたらき」の目標がきまり、軌道に乗った態…
声聞情に過ぐるは、君子之れを恥づ 声聞情に過ぐるは、君子之れを恥づ(離婁下十八章) せいぶんじょうにすぐるは、くんしこれをはづ。(りろうしもじゅうはちしょう) 【訳】 心ある立派な人は、実力以上の空評…