豈に仁義の心なからんや|8月10日のことです。
Release: 2018/08/10 Update: 2018/08/10
豈に仁義の心なからんや
人に存するものと雖も、豈に仁義の心なからんや(中略)旦々に之れを伐る。以て美と為すべけんや。(告子上八章)
ひとにそんするものといえども、あにじんぎのこころなからんや。(ちゅりゃく)たんたんにこれをかる。もってびとなすべけんや。(こくしかみはっしょう)
【訳】
(美しい樹木がうっそうと茂ることがその本性である牛山と同様に)人間も生来の本性の中に、どうして仁義の心がないはずがあろうか。必ずある。(中略)毎日毎日、(木を伐採するように、欲望という)斧や斤で(良心という)木を伐ろ去ってしまえば、どうして(牛山、すなわち心を)美しいということができようか。できはしない。
8月10日、孟子一日一言です。
美しい山に例えられている。牛山とはどのようなところでしょうか。
人間に備わっている善の心は生来のもの。
ここに性善説ということを感じます。
欲望で良心という木を刈ることはいけませんね。
自分の欲があって当然ですが、欲張りはいけません。
生きれるだけでありがとうということもあります。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
修養は気品を高める われわれ人間の生涯の修養は、この面のように、その一々が自己に刻みつけられていくものであって、われわれはそこに、しだいに浮彫りにされていくと言ってもよいでしょう。かように考えて来ます…
わが仕事を愛せ その日その日の仕事を、愛しているか。わが日々働く職場を、”無上の働き場”と考えているか。ともに働く人々を、愛しているか。これが、貧富の岐れ目である。 今日私のしている仕事は、今日ただ今…
朗らかになる法 まず何よりも、朗らかな声を出す、言ってしまう、表現する。 世の中のユーモアは、笑いは、詩は、歌は、漫画は、音楽は、世を朗らかにするために現れた神の奏楽である。 上を向く。空を仰ぐ。胸を…
人生は善 世の中も大自然の進行のように、因果の関係によって、一糸乱れず、一物の不足、一事の不都合もなく、今ここに、こうした状態が発生している。 これに対し、或いは善を見て喜び、または悪と思って悲しむ。…
休息は睡眠以外には不要―という人間になること。すべてはそこから始まるのです。 運命を創る100の金言 PREP法を意識する。 PREP法は、Webで文章を書く人なら一度は聞いたことがある超有名な文章…