道義の枢軸は家庭|8月24日のことです。
Release: 2018/08/26 Update: 2018/08/26
道義の枢軸は家庭
道義の出発は個に立つが、その「場」は家庭である。上に向かっての「敬」の徳は、子が親を敬するに始まり、下に向かっての「慈」は、親が子にそそぐ情から始まる。そして限りなく上に、または下に伸び、また斜めに広がる。
男女の性愛は、結婚によって純化され、ここに夫婦の愛和となって燃え、横に無限に広がる人類愛となって、八方及ぶ
8月24日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、言葉です。
上下、左右、無限に広がっていく。
夫婦が家庭をつくり、親と子を作る。
中心が家庭。
ここにもっとも大事なことがあるのは当然といえば当然ですね。
正しく生きる道も家庭にあるんでしょうか。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
門を過ぐるも而も入らず 禹、外に八年、三たび其の門を過ぐるも而も入らず。(滕文公上第四章) う、そとにはちねん、みたびそのもんをすぐるもしかもはいらず。(とうぶんこうかみだいよんしょう) 【訳】 禹は…
人間の本懐 われわれの学問の目的は、「国家のためどれだけ真にお役に立つ人間になれるのか」ということです。どれほど深く、またどれほど永く。人間も自分の肉体の死後、なお多少でも国家のお役に立つことができた…
生き物を愛する心 屋敷の中に寄ってきた動物は、それが何であろうと、いじめぬように可愛がっていきたいものです。 チョウ、ハチ、アブ、ガ、小虫、二~三坪の庭にでも、いろいろの動物がやって来て、にぎやかなこ…
人は光を放つ小惑星 愛育の恩は、必ず物によって行われる。衣食住のことから、生活環境に至る教育。生活まで、そして、これは皆、人の勤労支援によって今日あるもの、社会・国家・大衆の恩に発展して、世にことごと…
二種に苦労人 同じく苦労しながらも、その人の平生の心がけのいかんによって、そこにはまったく相反する結果が現れるということです。すなわち一方には、苦労したために人間の甘さとお目出たさはなくなったが、同時…