85 平常心是道 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

Release: 2025/04/12 Update: 2025/04/12

 ところで人間は、この「暑い」「寒い」と言わなくなったら、そしてそれを貫いて行ったとしたら、やがては順逆を越える境地にも至ると言ってよいでしょう。ここに私が順逆というのは、ていねいに言えば「順境逆境」ということです。
 総じて精神的な鍛練というものは、肉体的なものを足場にしてでないと、本当には入りにくいもんなのです。たとえば精神的な忍耐力は、肉体上の忍耐力を足場として、初めて真に身につくものです。さればこそ、寒暑を気にしないということが、やがては順境逆境が問題とならなくなるわけです。

寒いとか暑いはなんとなく挨拶替わりに使ってしまう感じがありますが、それではいけないということでしょうね。

夏暑いのも、冬寒いのも自然の流れということで注意しなければなりませんね。

年末の忙しさにかまけていろいろな積み重ねが崩れています。

指を折ったことが一番残念なんだけど、これもまたネタにしないように気をつけなければいけないと改めて感じますね。

常に淡々と前向きに生活することが望まれるような気がします。

今年もあと少しで終わり、来年の計画も紙に残していかないとならないと感じます。

https://amzn.to/4fgDn4B

トレンドに乗り遅れない!最新のSNSアルゴリズム攻略法

https://amzn.to/3BNeWNZ

きっとこういう文章もAIを活用しているのでしょうね。

そんな感じがしました。

こういう最新のものを読むというのも多少は勉強になります。

年末年始はいろいろと研究した方がよさそうですね。

今日もはここまでです。

ありがとうございます。

#森信三

#修身教授録

#修身教授録抄

#読書感想文

#読書記録

#旭川

#旭川市

#Kindle_Unlimited

#KindleUnlimited

#kindle

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.