90 教育と礼 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

私は教育において、一番大事なものとなるのは、礼ではないかと考えているものです。つまり私の考えでは、礼というものは、ちょうど伏さっている器を、仰向けに直すようなものかと思うのです。
器が伏さったままですと、幾ら上から水を注いでも、少しも内に溜まらないのです。ところが一たん器が仰向きにされると、注いだだけの水は、一滴もあまさず全部そこに溜まるのです。
これはまさに天地の差とも言うべきでしょう。実際人間は、敬う心を起こさなければ、いかに優れた人に接しても、またいかに立派な教えを聞いたとしても、心に溜るということはないのです。
敬う心を持つのは容易ではないとも先生はおっしゃっていますね。
考えてみると学校で礼は習ったと思いますが、その意味について知らないでやっているということが問題なのでしょうね。
敬う心を養うために必要、はたまた何のために敬うのかというようなことを教えてもらった方がいいかもしれません。
様々なところでビシッとした礼を見ますがあのようにな礼をみるとすがすがしいように感じます。
何のためにそれを行うのかという部分を教えてもらいたいものですが、しのごの言わずにやっているうちに感じるものもあるという部分なのでしょうかね。
難しものです。
生成AIが起こすビジネス変革: 未来のビジネスを予測する方法/ChatGPT等の生成AIに関する書籍/2024年最新版 Kindle生成AI解説本
ChatGPT×BingAI逆引き万能プロンプトパッケージ 小学生でもわかるコピペするだけ活用例: 「仕事(ビジネス)」「ライティング・ライター」「SNS」「ブログ」「教育・勉強」「プレゼン」「副業」「占い」「イラスト」も画像生成もプロンプトが9割「テンプレートを穴埋めするだけ」のai仕事術 AIスキルアップ入門書「便利な拡張機能」も使えるプロンプト集の本【エンジニアリング】【チャットGPT … 20倍速でビジネスを加速させるAIchat運用シリーズ
会社員にすすめる月収+20万円の「インスタ副業」 Instagram×アフィリエイト×生成AIで「効率的に」稼ぐ方法
生成AIについて今のうちに学んだ方がいいと思って借りて見ましたが、今のところ微妙なものです。
無料の本がいいわけではないのはわかっているのですがね。
読んでいるうちに恐ろしい眠気が襲ってきましたので、元気な時に読んでみようと思います。
文章が眠くなるのかな。
今日もはここまでです。
ありがとうございます。
#森信三
#修身教授録
#修身教授録抄
#読書感想文
#読書記録
#旭川
#旭川市
#Kindle_Unlimited
#KindleUnlimited
#kindle