己れを枉げて|7月4日のことです。
Release: 2018/07/04 Update: 2018/07/04
己れを枉げて
吾れ未だ己れを枉げて人を正す者を聞かざるなり。況や己れを辱しめて以て天下を正す者をや。(万章上七章)
われいまだおのれをまげてひとをただすものきかざるなり。きょうやおのれをはずかしめてもっててんかをただすものをや。(ばんしょうかみななしょう)
【訳】
私は一度として、自分をまげて他者を正したという者のことを聞いたことがない。まして、自分を辱めるような行いをしながら天下を正すなどとは、なおさら思いも付かないことである。
7月4日、孟子一日一言の言葉です。
他者を正すということ自体が自分を正すということだとも感じます。
すべてのことは自分。
やってはいけないことや道徳に反する行いをしながら他人をどうこう出来ることもない。
人を正すなんていう気持ちはそもそもあってはいけないような気さえします。
自分自身を正していけば勝手に変わっていくんでしょうね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
ペスタロッチーの言葉 「苦しみに遭って自暴自棄に陥るとき、人間は必ず内面的に堕落する。・・・同時に、その苦しみに堪えて、これを打ち越えたとき、その苦しみは必ずその人を大成せしめる」【231】 #修身教…
善く攻むる者は、敵其の守る所を知らず。善く守る者は、敵其の攻むる所を知らず。(虚実) 故善攻者,敵不知其所守;善守者,敵不知其所攻。(微乎微乎、至於無形、神乎神乎、至於無声、故能為敵之司命。) 「攻撃…
偉人は自を凡夫と知る 真に偉大な人格というものは、決して自分自身を、偉大であるなどとは思わないでしょう。何となれば、現在自分のなめている苦しみを、単に自分一人だけのものとは思わず、世の多くの人々が自分…
吏怒るは、倦(う)みたるなり。 吏怒者、倦也。 「部隊の幹部が、むやみに部下をどなりちらしているのは、その部隊が戦いに疲れて、戦意を失っている証拠である」”吏”とは役人のこと、ここでは部隊の幹部のこと…
章を成さざれば達せず 流水の物たるや、科に盈たざれば行かず。君子の道に志すや、章を成さざれば達せず。(尽心上二十四章) りゅうすいのものたるや、あなにみたざればゆかず。くんしのみちにこころざすや、しょ…