性は猶ほ湍水のごとし|7月28日のことです。
Release: 2018/07/28 Update: 2018/07/28
性は猶ほ湍水のごとし
性は猶ほ湍水のごとし(告子上二章)
せいはなおたんすいのごとし(こくしかみにしょう)
【訳】
(告子がいった)「人間の本性は渦を巻く水のような(どの方向にでも流すことができる)ものである」と。
7月28日、孟子一日一言の言葉でです。
水のように流れる。
たしかに環境に流されていくのが人間です。
生まれる場所も選べないし生まれ方時から生活環境は決まってしまいます。
しかし、自分で選ぶことはできるのである程度の年になれば流れを変えることはできるかもしれません。
これじゃいかんと思った時に流れを変えるのも自分ですね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
天爵を修めて、人爵之れに従ふ② 古の人は其の天爵を修めて、人爵之れに従ふ。今の人は其の天爵を修めて以て人爵をを要む。既に人爵を得て而して其の天爵を棄つるは、則ち惑へるの甚だしきものなり。終に亦必ず亡は…
「肚をすえる」などと申しますと、まったく非合理的なコトバとして歯牙にもかけない人もおありでしようが、人間は観念では救われないもので、観念が肉体化せられなくては、運命超克の一路はひらかれないのであります…
四十までは修業時代 人間は四十までは、もっぱら修業時代と心得ねばならぬということです。現に山登りでも、山頂まではすべてが登り道です。同様に人間も、四十歳まではいわゆる潜行密用であって、すなわち地に潜ん…
交地には則ち絶つこと無かれ。(九地) 交地則無絶。 「交地では、部隊相互間の連絡を断ってはならない」”交地”とは、敵も味方もたやすく進攻できる地域である。進攻しやすいのだから、当然両軍の交戦が考えられ…
一人の明朗な心境は、その人の肉体健康の元であり、家庭健康の中心であり、事業健康の根源である。 一日の一分も曇らしてはならぬのは、人の心である。 朝はほがらかにに起き、昼はほがらかに働き、夜はほがらかに…