涙の洗浄|9月26日のことです。
Release: 2018/09/26 Update: 2018/09/26
涙の洗浄
カメの甲のようにこり固まった我欲我情の結晶、いわゆる罪は、どうしたならばこれを消し、本当の純愛に帰り得るのか。
ここに端的無難の方法は、涙の洗浄である。身分年齢の高下をこえて、相手を無上に敬って、ただ涙をそそぎ、至情を吐露する。この時、あらゆる我情は、洗いさられた明澄至純の心境に達する。家が変わり、環境が変わり、人が変わる。正解が清められる。
これ正しく倫理の世界における心境の登龍門である。人生の真実、実在の一角への突入である。
9月26日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
我欲我情、自分勝手な自分の塊が罪というのは納得です。
罪を犯し、間違いに気づかなければその境地に達しないというのが悲しいところです。
しかし、人はそれを繰り返し繰り返し気づく。
涙を流すほど反省すれば次回は少なくなるような気はします。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
大自然を味わう 人の世のすべては、自分の鏡であり、さらに草木も、鳥獣も、自然の動きも皆、わが鏡であることが判ってくる。 作物も、家畜も、わが心の生活をかえれば、その通りに変わっていゆく。 私をとりまく…
男の心意気 仕事にかかる時は、帯を締め直さねばならぬ。太古の人たちは、野山で切り取ったかずらを腰に結び、平安朝時代のみやびおは石で飾りをつけた帯を束帯の上にしめた。 帯が地肌にしめられたものが「ふんど…
成功のひけつ ある有名な社長を訪問して、成功のひけつを聞こうとしている人があった。 社長室に入って待っていると、次から次に用事ができ、それをいちいち処理する。水の流れるようである。 一息と思うとき、「…
結婚 ほんとうを申しますと、男も女も、人の力の半分の働きしか持っていません。 ほんとうの男らしい50と、しんから女らしい50とがぴったりと合一して、ここに100%の人の力が現われるのです。 こうしてで…
相手に合わせる 和合一致は、人の望むところ、排撃闘争は、人の好まぬところ。にもかかわらず、憎しみ、争いの絶える時がない。これはどこから来るのであろうか。逆になっているからである。和するということは、自…