性は生命力|10月29日のことです。
Release: 2018/10/29 Update: 2018/10/29
性は生命力
生命の断絶は、貧乏からくるのでも、食糧からくるのでも、病弱からくるものでもない。まさしく「性のみだれ」からくる。
性のみだれは、天、人ともに許さぬ人類の敵である。
性の神聖を保つこと、これこそ生命の尊貴を持すことである。
性の神聖をたもつことは、己の個体の能力を十分に保ち養うことになる。
もしこれをやぶると、人はついにその能力を失って枯木のようになる。
10月29日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
性のみだれ。これは意味深な言葉です。
枯木のようになりたくないものです。
今の日本の少子化を見て丸山敏雄先生はどう思うでしょうか。
実際、国土の割には人が多いのでしょうか。
戦前まで7000万くらいですからどうなのでしょうかね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
時代はどんどん便利になりますね。 いつでも、どこでも投稿できるのは便利です。 気づくと同時に行えますね〜〜。…
すべては心の持ち方 汚いとか美しいとか、それは、ただ人がそう思うだけである。「がる」から、そうなるのである。初めて会った時、いやだなあと思っていても、だんだん好きになることも少なくない。 不足不満は、…
「すなお」とは、張りきって、その時・その場所に一ぱい(全)に充ちていること、楽しく朗らかに力一ぱい働いていることである。だから「スナオ」の元は、はり(緊張)である。春は、張るで、冬の寒さのちぢみ細った…
よいものは栄える 社会は一つのもの(全一統体)として、一つの目的(すすみ、栄え、太る)に進行をつづけて一日も一分も止みません。ですから、これに追いつて行くものは栄え、反抗するものはだめになるでしょう。…
祖先まつり 親子の愛情は、古今東西変わりなく、人と人とのタテにしっかと結び合わせる力である。 この愛情は、さかのぼっては、祖父母、曾祖父母・・・と、ずっと祖先へいたり、ついに人類の始原に至る。 祖先ま…