性は生命力|10月29日のことです。
Release: 2018/10/29 Update: 2018/10/29
性は生命力
生命の断絶は、貧乏からくるのでも、食糧からくるのでも、病弱からくるものでもない。まさしく「性のみだれ」からくる。
性のみだれは、天、人ともに許さぬ人類の敵である。
性の神聖を保つこと、これこそ生命の尊貴を持すことである。
性の神聖をたもつことは、己の個体の能力を十分に保ち養うことになる。
もしこれをやぶると、人はついにその能力を失って枯木のようになる。
10月29日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
性のみだれ。これは意味深な言葉です。
枯木のようになりたくないものです。
今の日本の少子化を見て丸山敏雄先生はどう思うでしょうか。
実際、国土の割には人が多いのでしょうか。
戦前まで7000万くらいですからどうなのでしょうかね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
健康の朝光(あさかげ) 真に正しい事とは、まず己が救われ、それと一しょに人がすくわれることでなくてはならぬ。 明朗こそ、まず己が救われるともしびであり、己のかかげたこの燈火で、人もまた救われる。そして…
商品は天下の宝 あなたのお店に扱っておられる商品は、これこそ天下の宝です。 これを尊ぶことが、その商品を大切にするもとになるのですが、十分研究されておられますか。 研究することは、それに興味を持つこと…
心のスイッチ 自分の物と思いこんでいた肉体は我が体ではなかった、偉大極まりもない大自然の生んだ命であった。 ここに気がついて、一切の気がかりをすっぱり投げ捨てた時、自己の存在が実になる。 命が自覚し、…
水とともに生きる 水を粗末にせぬこと。これが人のたしなみとして、どれほど大切なことかもしれません。恵まれ過ぎた私どもは、豊かな水、美しい水を、あたりまえと思って、永い間くみ上げ、くみしててきました。…
良き友を持つ 世の中には、よく刻苦勉励する人のみが、終に、芸術最高の妙境に入り、幽玄絶妙の奥堂に至るものです。しかしその努力が、一時的で、間歇的であってはならぬのです。 しかしながら、私どものごとき凡…