水に感謝|11月20日のことです。
Release: 2018/11/21 Update: 2018/11/21
水に感謝
私は皆様に提唱したい。「朝あさの洗面こそは、私どもが物質の恩を感謝する最初の礼式」と致そうではありませんか。
井戸(水道の出口)に向かって一礼して、この清水をちょうだい致しましょう。そして、洗面器の中にたたえられた水、これに心より感謝しつつ、祖先にうけ、自然にうけ、親のいただいたこの身体、この顔を、心静かに洗いましょう。清めましょう。
残りの水は、心をこめて草木にかけましょう、道をうるおしましょう。
11月20日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
水がいかに大切なのかということは普段はなかなか気づかないものです。
あらためて水に対する感謝を思い出させていただきますした。
電気も水も当たり前ではものなのをすぐに忘れてしまいます。
時折こうして感じさせていただくことはありがたいことです。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
死生を超える道 偉大な人の生命の誠は、肉体の死んだ後にもその威力を失わないものであります。否、肉体が解体すると、かえってその人の誠は、自在にその威力を発揮してくるとも言えましょう。何となれば、もはや、…
危邦には入らず 邦道有るに(くにみちあるに)、貧しくて且つ賤しきは恥なり(まずしくてかついやしきははじなり)。邦道無きに(くにみちなきに)、富み且つ貴きは恥なり(とみかつたっときははじなり)。(泰伯第…
青の精 青年諸君、諸君は「青の精」だ。 諸君の他に、何人が「青」をほこり。「青」を生き得る者があるか。 「青」は諸君の生命を象徴する。 「青」は、みちみちた充実の色、欠けるところがなく、足らぬところが…
無礼講 人間の地金は、お酒の席でよく分かるものです。いい年をしながら、宴会を無礼講だなどと考え違いをして、勝手のいい放題をしているようでは、人間も一生浮かばれないんですネ。【137】 #修身教授録一日…
芸術の意義 山の中に入り込むと、山は見えません。泳いでいては、海の偉大さはわかりません。ほんとうに生活そのものの意義ー実は自分そのものーーーを見きわめるためには、自分の生活・仕事から全く離れて、見るー…