正しい心で|3月10日のことです。
Release: 2019/03/10 Update: 2019/03/10
正しい心で
ツバメは春きて、軒端に巣を作り、子を育てて、秋には南に飛んでいく。ミツバチは一団の社会を作って、けんかもしない。どのツバメは不幸でどのミツバチは幸福ということはない。
そうした中に、人間の社会だけは、貧富、貴賤(きせん)の上下の差別があり、そして国の興亡があり、文化の隆替(なみ)があります。
これはどうしたわけでしょうか。それは人間に限って、わがままをすることが出来るからです。
自分のわがまま勝手を取り去ることが、正しい心にもどることで、同時に苦難を取り去る道です。
3月10日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)で言葉です。
人間だけがわがままを許されている。
たしかにそうかもしれませんね。
虫も植物も動物も貧富ということを自分で感じることもないし。
人間は感じる心をもっていることによりいろんな経験をします。
わがまま心はなくらないけど抑えることはできるわけですからがんばりたいです。
今の苦難もわがまま自分勝手から来たことなんでしょうね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
軽地には則ち止まること無かれ。(九地) 軽地則無止。 「軽地では止まってはならない」”軽地”とは、既述のごとく、敵の領内には入っているが、それほど深く進攻していない地域である。この地域では作戦の原則は…
下坐行① われわれ人間も、どうしても真実を積まねばならぬわけですが、しかし事を積むには、まずどの土台からして築いてかからねばなりません。では人間を鍛えていく土台は、一体どういうものかというに、私はそれ…
兵を用うるの法、十なれば則(すなわ)これを囲み、五なれば則(すなわ)これを攻め、(謀攻) 用兵之法、十則囲之、五則攻之、(倍則分之、敵則能戦之、少則能逃之、不若則能避之。故小敵之堅、大敵之擒也。) 「…
流転これ人生なり 火事で焼け、水に流したら、物はなくなる。しかしどこかに位置をかえたと思えば、のんきである。盗られた物は、ここにあるよりも必要な所に移って、よく使われているかもしれぬ。もともと物一つが…
心は大宇宙に住む 体がどんな境遇にあろうと、職業にあろうと、精神は自在である。 この境地を悟るために、修行者はわざと苦難に突入した。 哲人・ディオゲネスは樽の中にいてアレキサンダーに会った。 青年諸君…