おはようございます|4月10日のことです。
Release: 2019/04/10 Update: 2019/04/10
おはようございます
山も川も海も美しい、鳥も虫も魚も美しい、花も月も雪も美しい。この天然の美しさの中にあって、人ばかりが、どうしてうちふさいでいなければならないのでしょうか。
まず一口語りかけることです。車中であろうと、村中の道であろうと、一度あいさつを交わして語りあえば、友達であり、知己です。清い、からからとしてやさしいあいさつ、まず「お早うございます」から、今日一日の先手を打って、「おやすみなさいませ」と「まことの終止符」をポンと打って、一日の生活を結びあげましょう。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、4月10日の言葉です。
旭川もようやく春の陽気になってきましたね。
やはり4月はいろんなことのスタートですので挨拶は重要です。
一日を元気にスタートする。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
一日に二回揮毫(きごう)する 起床・洗面の後、東天を拝し、おもむろに筆硯(ひっけん)に対して正坐揮毫(せいざきごう)の三十分間、また就寝前の一時間、全く一日の労を忘じて机に向かい、左に古人の法帖を開き…
心を変える 物そのものを変え、相手の人を改めるとういことは、容易ではない。 ことに天候気候は、これを変えるということはできぬ。 「どうすることもできぬ」ということがわかれば、我が心を変えるよりほか道が…
春秋に義戦なし 春秋に義戦なし。(尽心下二章) しゅんじゅうにぎせんなし。(じんしんしもにしょう) 【訳】 孔子の書かれたという『春秋』には、正義にかなった戦というものは一つもない。 〇松陰は、「この…
今かりに人生を山登りに喩えますと、四十歳はちょうど山の頂のようなもので、山の頂に立って見ますと、わが来し方も、初めてしみじみと振り返って見ることができると共に、また後半生をいかに生きたらよいかというこ…
義ー長ずるもの・長とするもの 長ずるもの義か、之を長とするもの義か。(告子上四章) ちょうずるものぎか、これをちょうとするものぎか。(こくしかみよんしょう) 【訳】 (孟子がいわれた)「(告子も、年長…