くくりつける|4月27日のことです。
Release: 2019/04/27 Update: 2019/04/27
くくりつける
くくりをつけ得ない人は、今取り扱っている物を、またその仕事を、キャッチ出来ない人である。後始末をつけるのは、その物(その仕事)に日日の区切りをつけ、しまりをつけるばかりではなく、それがそのまま、翌日の準備である。
かくて物に対する倫理は、わが手足に対する、わがはらから(兄弟)に対する心、そのままである。
このとき、物もまた我が手足となり、兄弟となり、我が子となって、全能率をあげて働いてくれる。ここに大調和、物心一如の楽土が生まれてくる。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、4月27日のことです。
物は生きている。
どんな物も生かすも殺すも自分自身だということですね。
そのためにはしっかりとくくりをつけねばならい。
だらだらと仕事してはだめなんだということ。
時間の区切りをしっりとつけ次の準備をすることが大事なところですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
欿然たらば、則ち人に過ぐること遠し 之れに附(益)するに韓・魏の家を以てするも、如し其の自ら視ること欿然たらば、則ち人に過ぐること遠し。(尽心上十一章) これにふ(えき)するにかん・ぎのいえをもってす…
其の親を親とし、其の長を長として 人々其の親を親とし、其の長を長として、天下平かなり。(離婁上十一章) ひとびとそのしんをしんとし、そのちょうをちょうとして、てんかたいらかなり。(りろうかみだいじゅう…
生き物を愛する心 屋敷の中に寄ってきた動物は、それが何であろうと、いじめぬように可愛がっていきたいものです。 チョウ、ハチ、アブ、ガ、小虫、二~三坪の庭にでも、いろいろの動物がやって来て、にぎやかなこ…
責なきのみ 責なきのみ(離婁上二十二章) 【訳】 (自分の言葉に)責任を感じないからである。 〇松陰は、「人々が気楽に言葉を口にするのは、それを自分の責任とするという覚悟がないからである。その実行を責…
過や日月の食の如し 古の君子は其の過や日月の食の如し。民皆之を見る。其の更むるに及びてや、民皆之れを仰ぐ。今の君子は豈に徒に之れに順ふのみならんや。又従つて之が辞を為る(公孫丑下九章) いにしえのくん…