凡そ衆を治むること寡(か)を治むるが如くなるは、分数(ぶんすう)是(こ)れなり。|2月17日
Release: 2020/02/17 Update: 2020/02/19
凡そ衆を治むること寡(か)を治むるが如くなるは、分数(ぶんすう)是(こ)れなり。
凡治衆如治寡、分數是也。( 闘衆如闘寡、形名是也。)
「そもそも、多くの兵を統御するのに、少人数の兵を統御するのと同じ効果をあげるには、軍をいくつかの部隊にきちんと分けることにある。(多くの兵を少人数の兵士のようにうまく戦わせるには、旗、太鼓、号令などによって指揮を整然とさせることである。」
形とは旗やのぼりの類、名とは号令のこと。戦闘のときは、旌旗や金鼓などで合図し、号令をかけて指揮する。かっこ内は、”衆を闘わすこと寡を闘わすが如くなるは、形名是れなり。”
2月17日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
少しづつ分けるというのは様々なことで大事だと感じますね。
その小さなものを競わせることも大事かもしれません。
ほどほど均等に戦力を分けていく。
色なども大切かもしれません。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
勝兵は先ず勝ちて、而る後に戦いを求む。敗兵は先ず戦いて、而る後に勝ちを求む。(軍形) 勝兵先勝、而後求戦。敗兵先戦、而後求勝。 「戦争において敵に勝つ軍隊は、まず勝利の条件を整えてから戦う。これに対し…
いいあさひかわもツイッターやフェイスブックを駆使しつつがんばっております。 お店情報を登録してください。 よろしくお願いします。…
苦難は正義の友 ある人は言った。 「難問題にぶち当たった時、もつれた糸をときほぐすような気持ちでこれにあたる。急いではならぬ、さわいではいかぬ。じっと見ていると、糸口が見つかる。静かに、一つひとつほぐ…
天下の通義 心を労する者は人を治め、力を労する者は人に治めらる。人を治めらるる者は人を食ひ、人を治むる者は人に食はる。天下の通義なり。(滕文公上四章) こころをろうするものはひとをおさめ、ちからをろう…
三年の外 孔子没するや、三年の外、門人を治めて帰らんとす。(滕文公上四章) こうしぼっするや、さんねんののち、もんじんをおさめてかえらんとす。(とうのぶんこうかみよんしょう) 【訳】 孔子が亡くなられ…