三軍は気を奪うべく、 将軍は心を奪うべし。(軍争)|3月28日

Release: 2020/03/28 Update: 2020/03/29

三軍は気を奪うべく、
将軍は心を奪うべし。(軍争)

三軍可奪気、将軍可奪心。

「(以上のように、夜戦には火や鐘、太鼓をたくさん使い、昼夜の戦闘では旗や幟類を多用することにより)敵軍の士気を阻喪させて戦意をなくさせ、敵の総大将の心胆を寒からしめて無策無能にすることができるのである」
周代の軍制では、一軍は一万二千五百人。三軍で三万七千五百人。ここでは全軍という意味でである。
ここの”将軍”とは三軍の指揮官。即ち敵の総大将ということである。

3月28日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください