真実の教育
Release: 2022/07/14 Update: 2022/07/14
真実の教育
そもそも真実の教育というものは、自分の失敗とつまずきと、後に来る人々に、再び繰り返さすに忍びないという一念から、起こると言ってもようでしょう。【310】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
家庭教育という部分もそうなるのでしょうね。
自分の体験と経験に基づきなんとなく自分のことを押し付けるという場面があるかもしれません。
失敗が多いものですから、そうならないようにしたらどうかということで言葉を発しています。
経験や体験も重要なことですから、それはいいとは思うのです。
自分の家族のことというのは難しさも感じます。
子供というのは自分の歩んだ道に近いことをしているような気もします。
繰り返さない方がいいんですが、それもまたある意味ではしかないことかもしれませんね。
関連コンテンツ
真実は現出する 真実というものは、必ずやいつか現れずにはおかぬ。【452】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 ”この「世の中の正直」というのは、この間話した…
死後に名が残る人 死後にその名が残るということは、その人の精神が残るということです。では一体どういう人が死後にもその名が残るかといいますと、生前国のために尽くす心が深くて、死んでも死に切れないとうい思…
情熱と生命 そもそもに人間というものは、情熱を失わない間だけが、真に生きているといってよいのです。内面的に情熱の枯渇した時は、すなわち生命の萎縮した時と言ってよいのです。【227】 #修身教授録一日一…
真の修養 真の修養というものは、単に本を読んだだけでできるものではなくて、書物で読んだところを、わが身に実行して初めて真の修養となるのです。それゆえ書物さえ読まないようでは、まったく一歩も踏み出さない…
躾の仕方のこつはと申しますと、それはまず母親自身が、ご主人に対して朝のあいさつをはっきりするようにし、またご主人から呼ばれたら必ず「ハイ」とはっきりした返事をするように努力するのです。そうしますと、子…