感じたことが本物
Release: 2022/08/17 Update: 2022/08/17
感じたことが本物
人間が、真に自分の内容と言い得る世界は、ただ感じることによってのみ得られる世界です。【339】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
情熱を失うというのは、感激や感動が起こらないようになるということ。
そう考えると感激や感動を失ってしまう時はどういう時なのでしょう。
何も考えようとしなくなった時にはそういうことが起きるかもしれませんね。
自分の心だけの世界にいるような状態になれば情熱は起きなくなるのでしょうね。
逆に感激や感動が起きる心があるということは情熱もあるということですね。
よく年をとると涙腺が弱くなると言われますが情熱があるということでしょうか。
情熱を忘れないためには感性が必要ですね。
関連コンテンツ
一、わが子の一言一行に注意して、わが子の気持ちをよく察してやれること。 二、常にわが子の将来を見通して、真の人間にするには、どうしたらよいかを考えること。そしてそのための躾の方法については、仔細によく…
志学という言葉は、諸君らもすでにご存じのように、論語の中にある言葉です。すなわち「吾れ十有五にして学に志す」とあって、孔子がご自身の学問求道のプロセスをのべられた最初の一句であります。 これは言い換え…
人間は井戸のようなもの 人間の力にはそれぞれ限度があるとも言えますが、同時にまた側面からは、再現がないとも言えるのです。 それはちょうど井戸水みたいなもので、なるほど一方には、水のよく出る井戸もあれば…
一生を真実に生きる 世の中が正直だということは、この一生を真実に生きてみたら、おのずと分かることだと思います。それが正直と思えないというのは、結局そこに自分の自惚れ根性がひそんでいるせいです。同時にこ…
自分の道を切り開く 上級学校へ行ける人は、大いに行くがよろしいが、上級学校へ行けないからと言って、決して失望は無用です。いわんや落胆をやです。さらにいわんや、自暴自棄に陥るにおいてをやです。人間の真の…