徒善・徒法|4月16日のことです。
Release: 2018/04/16 Update: 2018/04/16
徒善・徒法
徒善は以て政を為すに足らず、徒法は以て自ら行ふこと能わず。(離婁上首章)
とぜんはもってまつりごとをなすにたらず、とほうはもってみずからおこなうことあたわず。(りろうかみしゅしょう)
【訳】
単なる善意だけでは、立派な政治はできない。まごころのこもらない形だけの制度では、十分な成果をあげることはできない。
4月16日、今日の孟子一日一言です。
人々の心をまとめるということは難しいですね。
まごころがこもった制度というのもこれまたどんな制度なんでしょう。
やはり決め事というのはたくさんの人が集まって決めなければならないように感じました。
まごころのこもった制度。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
五十歩・百歩 「五十歩を以て百歩を笑はば則ち何如」。 「不可なり。直だ百歩ならざるのみ。是れも亦走るなり」。(梁恵王上三章) 「ごじゅっぽをもってひゃっぽをわらわばすなわちいかん」 「ふかなり。ただひ…
其の徳を友とす 友とは其の徳を友とするなり。(万章下三章) 【訳】 友というものは、その人の人徳を友とするものである。 7月15日、孟子一日一言の言葉です。 友ということを考えた時になぜその人を友と呼…
人間はいかに優れた師を持ち、よくい教えに接したとしても、結局のところは、自分を律するものは自分以外にはないわけでありまして、いかに優れた師といえども、本人が自ら律しようとしない限り、いかんともしがたい…
甲を巻きて趨(はし)り、日夜処(お)らず、道を倍して兼行し、百里にして利を争えば、(軍争) 巻甲而趨、日夜不処、倍道兼行、百里而争利、(則擒三將軍,勁者先,疲者後,其法十一而至。) 「たとえば、重い鎧…
己を正しく保つ 謙遜ということは、わが身を慎んで己れを正しく保つということが、その根本精神をなすのであります。つまりいかなる相手に対しても、常に相手との正しい関係において、自己を取り失わぬことです。す…