商品は天下の宝|5月27日のことです。
Release: 2018/05/27 Update: 2018/05/27
商品は天下の宝
あなたのお店に扱っておられる商品は、これこそ天下の宝です。
これを尊ぶことが、その商品を大切にするもとになるのですが、十分研究されておられますか。
研究することは、それに興味を持つことであり、愛情を深めることであり、つまることころあなたのお店で扱う品物について、強い信念を持つことになります。
「信ずれば成り、憂えれば崩れる」信念のある品物は売れていきます。
5月27日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
これは大事なことです。
天下の宝という強い信念が大切。
すべての商材は実際に私の生活をつくる一部ですね。
しかし、最近は十分に研究する時間を取っていないという実情があります。
割箸に対しても、カレンダーに対してももっともっと研究しなければなりません。
信念をもてば売れる。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
命一ぱいに生きること、力一ぱいに働くこと、腹一ぱい食べること、全身の心の底から眠ること、全霊にもえたって喜ぶこと。 その悉くが極まって、何ともない相に帰ったもの、平々凡々、大賢は愚なるがごとし。 小さ…
明るい心で堂々と 後ろ向きに歩くから、溝に落ちるのである。先々を恐れるから、憂えるその心の影が、わるいこと苦しいことを招きよせる。 「貧するから鈍する」のである。 「希望は心の太陽である」。日が昇れば…
自分が変わる 苦難は幸福に入る門であり、これがあるから正しい倫理がわかり(風が吹くので空気のあることがわかるように)、正しいレールに乗ると、そこに幸福が待っておる。 妻や子や親、すべて相手を変えようと…
新世の柱石となれ 青年だけが、けがれない耳をもっている、正しい目がある。 欲徳をはなれて物を見、事にあたれば、きっとその善悪、正邪がはっきり分かるであろう。 もし分からぬならば、君の信ずる先輩に聞け、…
苦難は人生の赤信号 これで不幸だ、災難だと恐れきらっていた人生の苦難は、実は「自然なレールからはずれたぞ、それでは不幸になるぞ」と注意してくれる赤信号であり、ほんとうの幸福の道にたちかえらせるためのむ…