惟だ死を送る、以て大事に当つべし|5月27日のことです。

Release: 2018/05/27 Update: 2018/05/27

惟だ死を送る、以て大事に当つべし

生を養ふ者は以て大事に当つるに足らず、惟だ死を送る、以て大事に当つべし。(
離婁下十三章)

せいをやしなうものはもってだいじにあつるにたらず、ただしをおくる、もってだいじにあつべし。(りろうしもじゅうさんしょう)

【訳】
親の生存中に孝養を尽すことは、子をしてなすべき大切なことであるが、格別大事とするには当たらない。ただ、親の死を送る葬儀こそは、子として最後の務めであり、これこそ大事というべきである。

〇松陰は、「葬儀に際してまごころを尽くす人こそ立派な人である。国家と人の関係も同じである。国家が衰え勢いが失っても、変わらず忠義を尽くす者こそ、立派な武士である」と記している。

5月27日、孟子一日一言の言葉です。

この言葉は少しありがたい言葉に感じました。

愛情を持っているし、関わりたくても難しい時や難しい環境もあります。

時間は10年とも言われました。

締めはしっかりと行なう。

国を会社と例えると衰えさせたくはありませんが、そうなったときでもがんばれる仲間を持ちたいものです。

いつかは終いが来ます。

どう最後を締めくくるのか。

今日も一日がんばります。

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください