職場は神聖な舞台|1月13日のことです。
Release: 2019/01/13 Update: 2019/01/13
職場は神聖な舞台
人生真の喜びは、働きにある。真の働きは、己の聖職のほかにはない。ただ清き天職の中にある。その働きこそ、人生最高至上の喜びである。
このはたらきの前には病も消え失せ、貧乏は姿は消し、その他一切の不幸が陽光に照らされて無くなる暗影のように消滅してします。
職場は、こうした神聖なはたらきの舞台である。肉体は、その妙なるエネルギーの発源である。家庭は、この聖体の一夜の清きやすらいを守る聖堂である。
丸山敏雄一日一話、1月13日の言葉です。
働くということが人生の大半なのですからそこでの過し方で一生が変わるというのは仕方のないことです。
だから神聖なのでしょうね。
人により働く時間は変わりますが時給で働くからといって時間が過ぎればそれでいいわけではありませんね。
働くから休みが楽しい。
人生は働くことですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます
関連コンテンツ
身、道を行はざれば 身、道を行はざれば、妻子に行われず。人を使ふに道を以てせざれば、妻子に行ふこと能わず。(尽心下九章) み、みちをおこなわざれば、さいしにおこなはれず。ひとをつかうにみちをもってせざ…
私の職場 今日一日の私の個性をことごとく、人類の幸福のため世界文化のため有らんかぎりに燃やしたてるのはその職場のほかにないと思うと、おのずからえりを正す気持ちになる。進み勇んで、さっと入って行く、私の…
約束は必ず守る だらしない人は、その人の周囲が、その人の心の通りにだらしなく動いていく。それで所々穴のあるままの網をうつごとく、またここかしこに石をぬいた石垣のように、その事業は、形は花やかに見えても…
算多きは勝ち、算少なきは勝たず。而るを況(いわ)んや算無きに於(おい)てをや。(始計) 多算勝、少算不勝。而況於無算乎。(吾以此観之、勝負見矣。) 「成算が多ければいくさに勝ち、少なければ負ける。まし…
堯の時に当たて 堯の時に当りて天下猶ほ未だ平かならず。洪水横流し天下に氾濫す。(中略)五穀登らず、禽獣人に偪り、獣蹄鳥迹の道、中国に交はる。堯独り之れを憂へ、舜を挙げて治を敷かしむ。(滕文公上四章)…