人生二度なし
Release: 2022/04/02 Update: 2022/04/02
人生二度なし
諸君!この人生は二度とないのです。いかに泣いてもわめいても、そのわれわれの肉体が一たび壊滅したならば、二度とこれを取り返すことはできないのです。したがってこの肉体の生きている間に、不滅な精神を確立した人だけが、この肉の体の朽ち去った後にも、その精神はなお永遠に生きていくことができるでしょう。学生の始めに当たって、私は諸君らがまずこの根本の一点に向って、深く心を致されんことを切望してやまないしだいです。
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
人生が二度とないとわかっていながら今を真剣に出来ないとはおめでたい限りです。
この真剣に物事に取り組むということも健康が第一だと言わざるを得ないと感じます。
肉が朽ちるというのはなるほどと思います。
肉体が健康でいることのありがたさを実際わかっていないと思うのです。
そのことにもっと気をまわすべきかもしれません。
衰えていくものをどう維持するか。
大いなる課題はそこにもあるかもしれません。
何事も研究ですね。
関連コンテンツ
優れた実践の背後には すべて優れた実践の背後には、必ずや常に一個の思想信念がある。【182】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 実践することの大切さは、何度…
一道をひらく 一道をひらくということは、それによって自分自身が救われると共に、さらに後に来る同じ道をたどる人々に対して、その行く手を照らすという意味がなければならぬと思うのです。 すなわち…
読書についての要諦は、感動にあたいする書物を、全生命力を集中して一気呵成的に読みぬくことではないかと思う。そしてそれには、それだけわが心を惹き、わが心を吸引する力を持った書物でなくてはできがたい。とな…
「やけ」などを起こすのは、毎日の白紙の一ページを、自分自身で汚すのと同様で、結局自己の運命を投げ捨てるともいえましょう。 運命を創る100の金言 うまくいかない時はやけになるようなことがありますね。し…
人間の三段階 すべて物事は、三段階に分けて考えることができましょうが、この場合、最もいけないのは、口汚く叱りながら、後になっても一向に悪かったと思わない人間でしょう。 次は事がそんでしまったから、「ア…