其の疾きこと風の如く、 其の徐かなること林の如く 侵掠すること火の如く、|3月23日
Release: 2020/03/23 Update: 2020/03/24
其の疾きこと風の如く、
其の徐かなること林の如く
侵掠すること火の如く、
故其疾如風、其徐如林、侵掠如火、(不動如山、難知如陰、動如雷霆。)
「疾風のように行動し、林のように静まりかえり、燃えさかる火のような勢いで襲いかかり、(山のように微動だにせず、暗闇の姿をひそめて隠密理に動き、万雷のようにとどろきわたる)」
作戦行動にさいしてのモットーを説いたものである。武田信玄の旗印”風林火山”はここからとったものである。
かっこ内は、動かざること山の如く、知り難きこと陰の如く、動くこと雷霆の如し。と訓む。
3月23日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
関連コンテンツ
衢地(くち)には則ち交じりを合わす。(九地) 衢地則合交。 「衢地にあっては、外交交渉に力を入れ、他国と友好を結ぶべきである」”衢地”とは、交通の要衝で、各国の勢力が浸透し合っている地域である。このよ…
争地には吾将に其の後に趨(おもむ)かんとす。(九地) 争地吾将趨其後。 「争地において、わたしは急いで敵の背後に回って戦わねばならない」争地というのは、彼我両軍が争う地域である。これは、敵の領土内に在…
君の軍に患(うれ)うる所以の者に三あり。軍の以て進むべからざるを知らずして、 君之所以患於軍者三。不知軍之不可以進、而謂之進(不知軍之不可以退、 而謂之退。是謂縻軍。) 「君主が出しゃばって軍を危機に…
人に形せしめて我に形無ければ、則ち我は専(もっぱ)らにして敵は分かる。我専(もっぱ)らにして一に為り、(虚実) 故形人而我無形、則我專而敵分。 我專爲一、(敵分爲十、是以十攻其一也。 則我衆敵寡、能以…
戦いの地を知り、戦いの日を知れば、則ち千里にして会戦すべし。戦いの地を知らず、(虚実) 知戦之地、知戦之日、則可千里而会戦。不知戦地、(不知戦日、則左不能救右、右不能救左、前不能救後、後不能救前。)…