言うべき事は言う|9月24日のことです。
Release: 2018/09/24 Update: 2018/09/24
言うべき事は言う
「人は、自分の思うことをズバリといってのけることのできぬ人間はだめだ、人の喜ばぬことでも言うべき事はあっさりと気がるに言うことが正しい」と常に私は教えられました。
人に気がねしたり遠慮したりすることが、実は相手方を困らせることになると、よくよく知っていてください。
ですから、妥協なく相手に対することが、金銭上のことでも、自分のためであると共に先方のためです。
金銭の取引はその中でも最も鋭く、そうしたことを反映します。
9月24日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
金を返さないやつにはしっかりと言う。
当然のことです。
こちらは最善を尽くしてあげても、とらえるのは相手の問題ですからしっかりと言う大事です。
実際、売掛金にすることも基本はやめたらいいんでしょうけどね。
そうもいかない。
でもこれからはしっかりとその辺も意識しなければなりませんね。
キャッシュの不足は倒産につながります。
しっかりと金銭は回収しましょう。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
苦しみは慈愛のムチ その人は重い胸の病にかかって、永年病床に呻吟していた。 ある日、病床に目覚めてこう思った。「自分はこれまでずいぶん我がままであった。両親をはじめ人様に、ずいぶん迷惑をかけた。もし私…
芸術の扉を開く 目を開いてみてば、そこには緑の草があり、紅の花がある。空は碧に、雲は白い。雑踏複雑きわまりない色と形と響きの市街を一歩はなれれば、単純な一色の野が開け、きわまりなき海面がひろがる。いぶ…
命は天意に根ざす 父母の恩は、生命の根元にさかのぼってこれを与えられた施与の恩と、さらにこれをはぐくみ育てて今日までにしてくれた愛育の恩とひろがる。 しかしこの恩を、さらに深く広く思いをめぐらすと、命…
習うとは 努力とは、杭を打つようなものである。 同じ力で、同じま(間)でトン、トン、トンと打っていると、どんな土地にでも、どんな棒でも、ずっしりと土に食い入って、こんりざい動かなくなる。 まっすぐに、…
おはようございます 山も川も海も美しい、鳥も虫も魚も美しい、花も月も雪も美しい。この天然の美しさの中にあって、人ばかりが、どうしてうちふさいでいなければならないのでしょうか。 まず一口語りかけることで…