人に頼らない|8月29日のことです。
Release: 2018/08/29 Update: 2018/08/29
人に頼らない
人生とは、人間の世の中であり。人が処理するものであり、人が生産するのである。
人とは、己自身である。己の外にこれをするものはないと全責任を感じ全力を挙げて働くのが、人である。故に、人に頼ってはならない。
やってやってやりまくるという気概にみちているとき、出来ぬことはない。障碍のあることがおもしろく、苦難のあるところにやり甲斐がある。
こうした心が、苦難を幸福の門として正面より受ける心である。
8月29日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
すべての責任は自分自身。
頭の痛い言葉です。
心はそうでも体はなかなかそうならない。
それも苦難なのかもしれませんね。
今の現状を改善していくことをしなければなりませんね。
それもまた自分の責任ですね。
手放すことを真剣に取り組まなければなりません。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
死地には則ち戦う。(九地) 死地則戦。 「死地では、戦う以外に生き残る道はない」”死地”とは速やかに戦わなければ全滅してしまう地域である。このような地域にはまりこんだら、ただ勇戦あるのみだ。なぜなら、…
仕事の意義を知る 自分のなすべき仕事の意味をよく知り、その意義の大きなことがよく分かった、仕事は次つぎと果たしていかれるはずであって、そこにこそ、人間としての真の修養があるとも言えましょう。否、極言す…
生きているとは 命は、目に見えぬ世界で、宇宙の本体と通じている。早い話が、人間一人ひとりは、電灯のようなものと思えないだろうか。ポツリと一つ光っているように見えるが、その実、電線で発電所と連絡されてい…
悪銭は苦しみの素 たとえばここに、法をくぐって私利を得たとする、その時は得をしたように思う。そうした利益は、その人を幸福にしたように笑みかける。しかしやがては、きばをむき出してその人に反抗し、その人を…
悪法も守るべし つつみかくし無く堂々とあけっ放している人には、相手は必ず公平無私に堂々と取り組む。すべて我が心の反映であることは、我らの常に実見するところである。 いわゆる悪法でも、ある限りは守らなけ…