感じたことが本物
Release: 2022/08/17 Update: 2022/08/17
感じたことが本物
人間が、真に自分の内容と言い得る世界は、ただ感じることによってのみ得られる世界です。【339】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
情熱を失うというのは、感激や感動が起こらないようになるということ。
そう考えると感激や感動を失ってしまう時はどういう時なのでしょう。
何も考えようとしなくなった時にはそういうことが起きるかもしれませんね。
自分の心だけの世界にいるような状態になれば情熱は起きなくなるのでしょうね。
逆に感激や感動が起きる心があるということは情熱もあるということですね。
よく年をとると涙腺が弱くなると言われますが情熱があるということでしょうか。
情熱を忘れないためには感性が必要ですね。
関連コンテンツ
私の信ずるところによれば、修身というものは、何よりもまず人間をして、力強くこの人生を生きるような、覚悟をさせるものでなくてはならぬと思うのです。すなわち、これまで眠っていた魂が、一箇の人格を通じて、…
最終目標をつかむすべて物事というものは、理想すなわち最終目標を、あらかじめはっきりつかんでいないことには、とうてい本当のことはできないものであります。【264】#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投…
男子の仕事というものは、いわば専門的でありまして、仕事の種類は女の仕事ほど雑多ではなく、随って仕事を忘れて了うという事は、女に比しては少ないといってよいのです。しかるに女の仕事というものは、いわば円…
性欲の問題② すなわち人間の力、人間の偉大さというものは、その旺盛な性欲を、常に自己の意志的統一のもとに制御しつつ生きるところから、生まれてくると言ってもようでしょう。かくして初めてそこに人間としての…
六十以後が勝負 人間というものは、自分がかつての日の同級生なんかが、どんな立派な地位につこうが少しもあわてず、悠々として、六十以後になってから、後悔しないような道を歩む心構えが大切です。知事だの大学教…