本に反らざる|1月17日のことです。
Release: 2019/01/17 Update: 2019/01/17
本に反らざる
蓋ぞ亦其の本に反らざる。(梁恵王上七章)
なんぞまたそのもとにかえらざる。(りょうのけいおうかみななしょう)
【訳】
(今のあり方が間違っていると思ったら)どうして古の聖人のように、王道の根本に立ち戻ろうとしないか。戻るべきである。
1月17日、孟子一日一言の言葉です。
基本に立ち返るとうことは大事なことですね。
ものには道理がありますからおかしなものはおかしいのです。
間違った直す。
http://bit.ly/2QdCXAT
論語にもあります。
子曰わく、過ちを改めざる、是を過と謂う。(衛霊公第十五)
こういうことです。
過ったら根本にかえることがとても大事ですね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
狂者は進みて取り、獧者は為さざる所あるなり 狂者は進みて取り、獧者為さざる所あるなり。(尽心下三十七章) けんしゃはすすみてとり、けんしゃはなさざるところあるなり。(じんしんしもさんじゅうななしょう)…
禹は四海を以て壑と為す 禹は四海を以て壑と為す。今吾子は隣国を以て壑と為す。(告子下十一章) うはしかいをもってがくとなす。いまごしはりんごくをもってがくとなす。(こくししもじゅういっしょう) 【訳】…
三年の外 孔子没するや、三年の外、門人任を治めて帰らんとす。(滕文公上第四章) こうしぼっするや、さんねんののち、もんじんにんをおさめてかえらんとす。(とうぶんこうかみだいよんしょう) 【訳】 孔子が…
為さざる所を為すなく、其の欲せざる所を欲するなし 其の為さざる所を為すなく、其の欲せざる所を欲するなし。此く如きのみ。(尽心上十七章) そのなさざるところをなすなく、そのほっせざるところをほっするなし…
道を尽して 舜親の事ふるの道を尽して瞽瞍予を底す。瞽瞍予を底して天下化す。(離婁上二十八章) しゅんおやにつかうるのみちをつくしてこそうよろこびをいたす。こそうよろこびをいたしててんかかす。(りろうか…