自暴・自棄|4月30日のことです。
Release: 2018/04/30 Update: 2018/04/30
自暴・自棄
言・礼儀を非る、之れを自暴と謂ひ、吾が身仁に居り義に由る能はずとする。之れを自棄と謂ふ。(中略)哀しいかな。(離婁上十章)
げん、れいぎをそしる、これをじぼうといい、わがみじんにおりぎによるあたわずとする、これをじきという。かなしいかな。(りろうかみじゅっしょう)
【訳】
口を開けば礼儀を非難するような者を自暴(やけくそ)といい、自分はとても仁を行い義によって行動することはできないというような者を自棄(捨てばち)という。(中略)何と悲しむべきことではないか。
4月30日、孟子一日一言、今日の言葉です。
自暴自棄という言葉は孟子様からいているのでしょうか。
なげやりになってしまう人は出来ない状態が繰り返される状況にある。
出来ないことを出来るようにするためにはやはり繰り返すことしかないよう感じます。
思いやることも正しい行動をすることも絶対的に必要。
出来ない選択をすることではないと思います。
常に自暴自棄にならぬように気を付けたいです。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
敬の一念と生命の進展 尊敬の念を持たないという人は、小さな貧弱な自分を、現状のままに化石化する人間です。したがってわれわれ人間も敬の一念を起こすに至って、初めてその生命は進展の一歩を踏み出すと言ってよ…
新世の柱石となれ 青年だけが、けがれない耳をもっている、正しい目がある。 欲徳をはなれて物を見、事にあたれば、きっとその善悪、正邪がはっきり分かるであろう。 もし分からぬならば、君の信ずる先輩に聞け、…
成形の功徳 すべて物事というものは、形を成さないことには、十分にその効果が現れない。同時にまた、仮に一応なりとも形をまとめておけば、よしそれがどんなにつまらぬとも思われるようなものでも、それ相応の効用…
課せられた今後の課題 すべての事柄には表と裏がある。そして、理想と現実も当然違ってくるもです。 大学で学ぶこと 大学とは「真理探究の殿堂」というけれど、それは少し綺麗すぎる。真理という言葉の厳しさを保…
為さざるありて 人、為さざるありて、而る後に以て為すあるべし。(離婁下八章) ひと、なさざるありて、しかるのちにもってなすあるべし。(りろうしもはっしょう) 【訳】 人は、不正不義は絶対にしない、とい…