階段を登る工夫①さらさらと
Release: 2022/07/22 Update: 2022/07/22
階段を登る工夫①さらさらと
諸君は階段を昇るとき、まるで廊下でも歩くように、さらさらと登る工夫をしてごらんなさい。というのも人間の生命力の強さは、ある意味ではそうしたことによっても、養われると言えるからです。
階段の途中に差しかかって、急に速度がにぶるようでは、それはその人が、心身ともにまだ生命力の弱い証拠と言ってもよいでしょう。と申すのも、この場合速度というものが、やがてまた人生の逆境にも通ずるとも言えるからです。【502】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
とにかく意識をどこに向けているのか、というのは大事なことです。
立腰などもその典型だとも言えるでしょね。
背骨を常に意識する、猫背になっていないかなどです。
パソコン向っているときの自分の姿勢なんかは気を抜けば肘をつき斜めの角度になっているものです。
歯磨きなども歯茎に意識を向けているかなど、なんでも言えることがあるものです。
身辺いたるところ誰に言われるでもなく実践する。
それにはいつでも二度なしと一日を過ごすことが大事になってきそうです。
関連コンテンツ
「我」のとれていないような人間が小言を言ったら、それだけでマイナスになる。 #運命を創る100の金言 #森信三 我を感じることが大切だと思います。通常は意識しないことです。 我がないという…
わが子の「人間教育」は九十パーセントまで母親の全責任と言っても決して過言ではないでしょう。 ただ父親といたしましては、自分の仕事に対して真剣に打ち込む姿そのものが何よりの教育と申してよいでしょう。 #…
良木を仕立てる 種子のまきっ放しで、世に良木になったためしはないのです。良木を仕立てるには、どうしてもまいた種子に、種々手入れをしなければならぬでしょう。【126】 #修身教授録一日一言 #森信三 #…
人生の正味は三十年 実は人生というものは、まず三十年くらいのものです。実際人間も三十年という歳月を実に充実して生きたならば、それでまず一応満足して死ねるのではないかと思うのです。【342】 #修身教授…
生理と精神 生まれつきとしては、肉体的にいかに強壮な人でも、もしその人が性欲を守る点できびしくなかったら、将来必ずや衰える期がくるのであります。同時にまたこれに反して、その生まれつきとしては、さまで健…