苦しい目に出逢ったら
Release: 2023/10/15 Update: 2023/10/15
人間苦しい目に出逢ったら、自分をそういう目に遭わせた人を恨むよりも、自分のこれまでの歩みの誤っていたことに気がつかねばなりません。かくして初めて自分の道も開けるのです。また人間の内面的な強さや、しなやかさも、かくして初めて鍛えられるのです。【247】
#修身教授録一日一言 #森信三
久しぶりに修身教授録を読みましたが、ぐっとくるものがあります。
常に感じることは時間のことです。
親しい人が亡くなると時間というのは有限であるということを感じてしまいます。
一日をどう過ごすのか。どう過ごしたらいいのか。
コロナ過をどうすごしたんでしょうか。
様々なことがリアルになり時間のなさを感じていますが、それすらも自分でコントロールすべきことです。
やはり読書が減ってしまって考える大切な時間が減っていると思います。
少しづつ再開して自分を律していくことが大事だと感じてきました。
関連コンテンツ
二種に苦労人 同じく苦労しながらも、その人の平生の心がけのいかんによって、そこにはまったく相反する結果が現れるということです。すなわち一方には、苦労したために人間の甘さとお目出たさはなくなったが、同時…
宗教・哲学の役割 自分の情熱を深めていくには、一体どうしたらよういかというに、それはやはり偉人の伝記を読むとか、あるいは優れた芸術品に接することが、大きな力になることでしょう。そしてそれを浄化するには…
書物を撫でる 諸君、書物というものは、ただ撫でるだけでもよいのです。ちょっとでも開いてみればさらによろしい。それだけでも功徳のあるものです。つまりそれだけその本に縁ができるからです。いわんや一ページで…
人生の出発点 「死生の問題」などと言いますと、諸君らのような若い人は、自分らのような若い者には、そんなことは縁遠いことだと思われるかも知れません。しかし私は必ずしもそうとは思わないのです。と申しますに…
上位者に対する心得の根本を一言で申しますと、「すべて上位者に対しては、その人物の価値いかんにかかわらず、ただその位置が自分より上だという故で、相手の地位相応の敬意を払わねばならぬ」ということでしょう。…