苦しい目に出逢ったら
Release: 2023/10/15 Update: 2023/10/15
人間苦しい目に出逢ったら、自分をそういう目に遭わせた人を恨むよりも、自分のこれまでの歩みの誤っていたことに気がつかねばなりません。かくして初めて自分の道も開けるのです。また人間の内面的な強さや、しなやかさも、かくして初めて鍛えられるのです。【247】
#修身教授録一日一言 #森信三
久しぶりに修身教授録を読みましたが、ぐっとくるものがあります。
常に感じることは時間のことです。
親しい人が亡くなると時間というのは有限であるということを感じてしまいます。
一日をどう過ごすのか。どう過ごしたらいいのか。
コロナ過をどうすごしたんでしょうか。
様々なことがリアルになり時間のなさを感じていますが、それすらも自分でコントロールすべきことです。
やはり読書が減ってしまって考える大切な時間が減っていると思います。
少しづつ再開して自分を律していくことが大事だと感じてきました。
関連コンテンツ
性欲の問題についてですが、まず根本的に考えねばならぬことは、性欲は人間の根本衝動の一つだということです。すなわちこれを生理的に言っても、性欲は人間の生命を産み出す根本動力だと言えます。その意味からは、…
真の志② 書物を読んで感心したり、また人からの話を聞いて、その時だけ感激しても、しばらくたつとケロリと忘れ去るようでは未だもって真の志というわけにはいかないのです。【296】 #修身教授録一日一言 #…
性欲の問題② すなわち人間の力、人間の偉大さというものは、その旺盛な性欲を、常に自己の意志的統一のもとに制御しつつ生きるところから、生まれてくると言ってもようでしょう。かくして初めてそこに人間としての…
「艱難汝を玉にす」とは古いコトバですが、これは甘えようにも甘えることの出来ないような酷烈な境遇に放りこまれることが、人間が真に確立するためには絶対に必要だという事に他なりません。 運命を創る100の金…
一日読書しなければ 読書はわれわれ人間にとっては心の養分ですから、一日読書を排したら、それだけ真の自己はへたばるものと思わなばなりません。【65】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常…