自分の本当の姿|9月18日のことです。
Release: 2018/09/20 Update: 2018/09/20
自分の本当の姿
世には「捨て身」などという言葉があって、そんな事ができれば偉そうに見えたりするが、実は人は、ほんとうは何も持っていないのである。
持っているように見えるものも、取ればなくなる、捨てれば減る。そんなものは、我が物でも何でもない。
ほんとうは、人間は無くなるようなものなんか、もっていないのである。
なくしたように見えるのは、実は自分の本当の姿に返ったのであり、ほんとうの自分の真面目に返ったのだから、それが、うそのない自分である。
9月18日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
捨て身の覚悟ということもあると思いますが実は何もない。
たしかに生まれた時は何ももっていない。
最初から何もないとう気持ちでのぞめば少しのことでも大成功ということでしょうか。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
できるまで止めぬ すべて、一度はじめたことは、ひといきに、一気呵成に、やりとおすのが、成功の最短距離である。 しかし、そんな気短にいかぬことがある。そのときは一歩また一歩、山を登るように、急がず、たゆ…
朗らかな心 朗らかな心はすべてのものを、いだく、育てる、進める、成就させる。 朗らかな心は、人生の光明であり、温熱であり、なごやかなうるおいである。 腹はすいた、足は疲れた、すでに夕方が近づいてくる。…
利を見て進まざるは、労るるなり。(行軍) 見利而不進者、労也。 「有利なものを見つけても、それを得ようと進んで来ないのは、敵が疲労しきっている証拠である」『孫子』の火攻篇に”利を非ざれば動かず”という…
負けじ魂を燃やせ 実際修養ということさえ、ある意味では負けじ魂がなければ、なかなかできるものではありません。その点からは、偉人とは道を履み行う上で、何人にも負けをとるまいと、生涯覚悟して生き貫いた人と…
能く士卒の耳目を愚して、これをして知ること無からしむ。(九地) 能愚士卒之耳目、使之無知。(易其事、革其謀、使人無職。易其居、迂其途、使人不得慮。) 「兵士たちが判断に誤るようにさせ、将軍のなすことを…