為さざる所を為すなく、其の欲せざる所を欲するなし|10月22日のことです。
Release: 2018/10/24 Update: 2018/10/24
為さざる所を為すなく、其の欲せざる所を欲するなし
其の為さざる所を為すなく、其の欲せざる所を欲するなし。此く如きのみ。(尽心上十七章)
そのなさざるところをなすなく、そのほっせざるところをほっするなし。かくのごときのみ。(じんしんかみじゅうななしょう)
【訳】
人としてしてはならないことはせず、ほっしてはならないことはほっしない。こころあるりっぱなひとのみちは、ただこれだけのことである。
10月22日、孟子一日一言の言葉です。
それが難しいんですね。
単純なことは難しい。
してはいけない考え方をする。それを自分の都合に合わせて解釈する。
そこかでスイッチしていかなければなりませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
祖先まつり 親子の愛情は、古今東西変わりなく、人と人とのタテにしっかと結び合わせる力である。 この愛情は、さかのぼっては、祖父母、曾祖父母・・・と、ずっと祖先へいたり、ついに人類の始原に至る。 祖先ま…
涙の調教を経た愛 涙の調教を経ない、いわゆる愛は、山から捕えてきたばかりのサルのように、どこにかみつくかわからない。 愛は、人間のものにならなければならぬ。 愛が人間のものとなってくると、まずにじみ出…
由りて入る所の者隘(せま)く、従(よ)りて帰る所の者迂にして、(九地) 所由入者隘、所従帰者迂、(彼慕可以撃吾之衆者、為囲地。) 「入る道は狭く、引き上げるには遠回りしなければならない、(だから、敵の…
最初に結果を求めるな② しかるにどうです。未だ一歩も踏み出さないうちから、「自分はとても駄目だ」などと言って投げ出すに至っては、実に意気地のない限りではありませんか。否、このような態度は、自己に与えら…
人生は一本勝負 ベルが鳴り始める。その最初のリンでサッと立つ。食事のつかいが来る。さっと食卓につく。寝る時間がくる。サッと床に入る、さっと眠る。 開始の合図がある。サッ腰掛ける。終わりの宣告がある。サ…