美しい世界に住む|1月18日のことです。
Release: 2019/01/18 Update: 2019/01/18
美しい世界に住む
食物でも住宅でも、人類は、永き歴史の推移につれて、物の役目を、より便利により完全に改良進歩させるだけでは満足ができずに、実用を越えた芸術の世界にまで高めずにはおきませんでした。
人の造った、物、事、それらのことごとくが、こうした美しさ、よさの中にあるということは、人の心、いや人そのものが、そこまで高められ、浄められ、暖められ、磨かれている、ということなのです。
御自分の体から、家から、お庭から、目に入るもの、耳に聞こえるもの、手に触れるもの、じっと見入ってごらんなさい。
丸山敏雄一日一話、1月18日の言葉です。
人の欲というのは恐ろしいものでどこまでも追及していきます。
これから先も欲求が無くなることはないしどんどん追求していくんでしょうね。
機能は十分みたしてもそれだけでは終わらない。
高みを目指していくことが人の本能なのでしょうね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
大きい動きにのる 人生は一つのリズムに乗って生活している。 大きい動きに、のることである。そのときそのとき、天候気候・自然・人事・心の動きのただそのままに、すべての現象に泰然として乗り、自若として居る…
苦労の用① 同一のものでも、苦労して得たのでないと、その物の真の値打は分からない。【134】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 そういうことは一応は肌感じて…
最初に結果を求めるな① およそ人間というものは、できるかできないかは、生涯を賭けてやってみなければ分かるものではないのです。ですから、できるかできないかは、一生の最後に至って初めて分かるわけです。【3…
私欲の一関を越える 私意私欲の一関を突破するということは、口で言えばただそれだけのことですが、しかしいざわが身のこととなると、決して容易なことではありません、しかし人間も、一たび私欲の一関を越えますと…
風流な生活 私の尊敬する知人の一人、その方は、すでに大任を終わって、林間にささやかな住宅を結んでおられました。 いつうかがいましても、その室をきっちりと整えられておられましたが、そのお食事も、粗末この…