上兵は謀(ぼう)を伐(う)つ。其の次は校(こう)を伐つ。其の次は兵を伐つ。其の下は城を攻む。(謀攻)|1月25日
Release: 2020/01/25 Update: 2020/01/27
上兵は謀(ぼう)を伐(う)つ。其の次は校(こう)を伐つ。其の次は兵を伐つ。其の下は城を攻む。(謀攻)
上兵伐謀。其次伐交。其次伐兵。其下攻城。(攻城之法、爲不得已。)
「戦術上、最高の策とは、敵のはかりごとを見抜いてこれを挫折させることである。その次の戦術が、敵の同盟関係を断ち切りバックを切り離して敵を孤立させることである。その次が敵兵と戦火を交えることである。一番まずい策が敵の城を攻撃することだ。(つまり、敵の城を攻めるという戦術は、万策つくして後、止むなく用いる最後の手段である)」
かっこ内は、攻城の法は、已むを得ざるが為なり。と訓ずる。
1月25日、孫子・呉子(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
戦わないように常に頭をつかうことが大事ですね。
相手がどうしかけてくるかを想像しながらまずは戦意を無くさせる。
孤立させる。
城攻めが一番の愚策ということですね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
涙のむこうに 涙、これは怒るために出すものではない。怒れば毒素と変じて、己の肉体をはばみ、他人を害する。 ただ己の罪悪を深く感じて、私情私恨のすべてを消しつくし、涙に明け暮れるわび、ざんげ・・・。 こ…
過小・大 凱風は親の過小なるものなり。小弁は親の過大なるものなり。(告子第三章) がいふうはおやのあやまちしょうなるものなり。しょうばんはおやのあやまちだいなるものなり。(こくししもさんしょう) 【訳…
私の職場 今日一日の私の個性をことごとく、人類の幸福のため世界文化のため有らんかぎりに燃やしたてるのはその職場のほかにないと思うと、おのずからえりを正す気持ちになる。進み勇んで、さっと入って行く、私の…
否定の価値 そもそも精神というものは、それが真に伸びるためには、必ずや何らかの意味において、一種の否定を通らなければなりません。すなわち、この否定という浄化作用、すなわち自己反省というものを通らずに伸…
怒を藏さず、怨を宿めず 怒を藏さず、怨を宿めず。(万章上三章) 【訳】 (心ある立派な人は)怒る時には怒って、その怒りを隠さない。しかし、その怒りをいつまでも根にもつことはない。 〇松陰は、「もしも他…