卒を視ること嬰児の如し、故にこれ深谿に赴くべし。卒を視ること愛子の如し、(地形)|6月9日
Release: 2020/06/09 Update: 2020/06/09
卒を視ること嬰児の如し、故にこれ深谿に赴くべし。卒を視ること愛子の如し、(地形)
視卒如嬰児、故可予之赴深谿。視卒如愛子、(故可与之俱死。)
「将たる者にとって、兵卒は赤ん坊のようなものである。将軍が兵卒を赤子のように愛すると、兵卒は深い谷底であろうと共に下りて行こうという気持ちになるのである。将たる者にとって、兵卒は我が子のよなものである。将軍が兵卒をわが子のように扱うと、(兵卒は喜んで生死を共にしようとという気になるのだ)」
将たる者と兵卒のスキンシップの大切さを教えている。
かっこ内は、故にこれ俱(とも)に死すべし。
6月9日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
将軍の心得ですね。
自分の子供のように兵隊を扱わなければ生死を共にてくれないのは当然のことです。
人の心を動かすというのは小手先ではいけませんね。
しかし、実際の親として子供を送り出す場合、優秀な将軍であればあれるほど死んでしまう現実もあります。
複雑な気持ちですね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
堯舜・湯武・五覇 堯舜は之れを性にするなり。湯武は之れを身にするなり。五覇は之れを仮るなり。久しく仮りて帰さず、悪んぞ其の有に非ざるを知らんや。(尽心上三十章) 【訳】 堯や舜は、自分の天性のままに仁…
其の身を潔くする 聖人の行は同じからざるなり。或は遠ざかり或は近づき、或は去らざるも、其の身を潔くするに帰するのみ。(万章上七章) せいじんのおこないはおなじからざるなり。あるいはとおざかりあるいはち…
余韻を残す いかんに凡人といえども、その生涯を深い真実に生きたなら、必ずやその死後、何らかの意味でその余韻を残している。【306】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #…
我に従へ② 国家を治むるに至りては則ち姑く女が学ぶ所を舎きて我れに従へと曰はば、則ち何を以て玉人に玉を彫琢するを教ふるに異ならんやと。(梁恵王下九章) こっかをおさむるにいたりてはすなわちしばらくなん…
如し其の義に非ざるを知らば、斯れ速かに已めんのみ。(滕文公下八章) もしそのぎにあらざるをしらば、これすみやかにやめんのみ。(とうぶんこうしもはちしょう) 【訳】 もしも悪いことであると気づいたら、す…