天命を受け入れる②
Release: 2022/04/04 Update: 2022/04/04
天命を受け入れる②
われわれも、ここにこうして一年間を共に学ぶことになったことは、天の命として謹んでこれをお受けし、ひとり好悪を言わないのみか、これこそ真に自己を生かすゆえんとして、その最善を尽くすべきだと思うのであります。【13】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
最善を尽くすというグリット力というものが足りないと自分自身では感じています。
あと一歩が足りない。
まず、反省点としてはかかるのに時間がかかるということがあります。
時としてはすべてを遮断して行わないといけません。
これについては気持ちの問題であって、実際いつでも可能なことをやっていないと感じるわけです。
なるほど、自分の反省を言い訳がましく自己弁護するようなことは筆が進む自分というものも感じるわけです。
読書が足りないのかもしれません。
やはり人間は健康が大事だということで筋肉のことばかり読んでしまってはいけません。
松陰先生や尊徳翁を読まないといけません。
関連コンテンツ
わが子の「人間教育」は九十パーセントまで母親の全責任と言っても決して過言ではないでしょう。 ただ父親といたしましては、自分の仕事に対して真剣に打ち込む姿そのものが何よりの教育と申してよいでしょう。 #…
人を知る標準① 人を知る標準としては、 第一には、それがいかなる人を師匠をしているか、ということであり、 第二には、その人がいかなることをもって、自分の一生の目標としているかということでもあり、 第三…
山巓に立って分かること 人間は、どの下り坂をとるかということは、山巓に立って初めて分かるものです。諸君らに、私のこの言葉が何を意味するか分かりますか。むろん今は分からんでしょうが、もし諸君らにして、今…
人を敬う 世間では、人を敬うということは、つまらないことで、それは意気地のない人間のすることででもあるかのように、考えられるようですが、これは大間違いです。それというのも、自分の貧寒なことに気付かない…
まず、自分のなすべき勤めに対して、常に全力を挙げて、それと取り組むこと。第二に、常に積極的に物事を工夫してそれを見事に仕上げること。そして、人に対して親切にし、人のために尽くすーこれが、幸福獲得の三大…