堯の時に当たりて|3月20日のことです。

Release: 2018/03/20 Update: 2018/03/20

舜(中略)禹、九河を疏し、済・漯(の水)を瀹してこれを海に注ぎ、汝・漢を決し淮・泗を排して之を江に注ぐ。然る後中国得て食ふべきなり。(滕文公上四章)

しゅん、(ちゅうりゃく)う、きゅうがをそし、せい・つう(のみず)をやくしてこれをうみにそそぎ、じょ・かんをけっし、わい・しをはいしてこれをこうにそそぐ。しかるのちにちゅうごくえてくらうべきなり。(とうぶんこうかみだいよんしょう)

【訳】
すると舜は、(中略)(禹に命じて治水事業を推進させた)禹は黄河下流の九つの大河の流れを改良し、済水・漯水の川底をさらって海に流し込むようにし、汝水・漢水の水路を切り開き、また、淮水・泗水をさらってその水を揚子江へうまく流し込んだ。このようにして、(洪水の心配がなくなり)中国の地は安心して生活ができるようになった。

3月20日の孟子一日一言です。

古代中国の黄河はとても洪水の多い地域だったんでしょうね。

禹という人は治水の神と言われているみたいです。

中国ではきっと当たりまえに教えられているかもしれませんね。

歴史をまた一つ知りよかったですね。

孟子を知りたいと思わなければ知らずに終わったことかもしれません。

今日も一日がんばります。

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください