食の自由の境地|5月22日のことです。
Release: 2018/05/24 Update: 2018/05/24
食の自由の境地
世には、同じ物を食べる事をいやがったり、それがいかぬように思ったりする向きがある。これは間違いである。
ことさらに同じ物ばかり食べる必要がないが、得られない時は何日でも何カ月でも同じ物を食べて、少しもあきない。それでも、少しも体にさわらないという食べ方が、本当である。
お米の御飯はどうであろう。ミソ汁は、お茶は、たくあんは、年がら年中、同じものを同じ方法で煮炊きし、同じように食べる。そして、いよいよおいしく、いよいよ栄養になる。これが、食物に対する真の自由の境地と言える。
5月24日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
そろそろ本気でダイエットに取り取り組まなければいけません。
スイッチがなかなか入らなくて困りますね。
太って行くときはやはり食べ方に問題があることが多いですね。
昔の常識が今は違うということもあると聞きます。
御飯の食べ方も昔は均等に食べる方が良いとされていましたが今は違うとも聞きます。
同じものを同じように毎日たべるにしも日本人らしい食べ物を食べた方がいいんでしょうね。
米、味噌汁、たくさん。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
まず自ら顧みる すべて人間というものは、目下のものの欠点や足りなさというものについては、これをとがめるに先立って、果たしてよく教えてあるかどうか否かを顧みてみなくてはならぬのです。したがって見下の者の…
親の恩 愛育の恩とか、教育の恩とか、生み育てた恩、これが父母の恩であるが、それが自然のうちに行われるので、恩の感じがしない。何十年も同じ家に住み、共に健康で、苦しみに出逢ったことなどない親子の間には、…
よろしく頼む 自転車も、乗りはじめに、馬にのるように「よろしく頼むぞ」といって乗ること、このとき人馬一体、という妙境が生まれてくるのです。 すべての機械・器具を、兄弟として扱うことが大切であります。…
見るは知るの端 見るは、知るの端である。知ることによって、敬が高まり、和が強まり、愛が深まる。まさに歌境に入る出発点は、見ることである。じっと見ることである。そのまま見ることである。 見ることによって…
一日の一秒の集積 日の吉凶というような、迷信かかわる人は気の毒である。宝がころげこんでも、今日は日が悪いと、これを見すてるであろうか。災悪がふりかかっても、今日は吉か凶かと、運勢暦をめくって、ぼつぼつ…