人生の妙味|12月18日のことです。
Release: 2018/12/18 Update: 2018/12/18
人生の妙味
その職、その位置、その能力、そのままありのまま、よろこんで働く。ここに平等の権利がある。そして、それぞれのめぐみがある。
真理は、いつも自然である。おのずからである。それが必然であり、そうなるほかない、ただそれだけだ。
これが、普遍であり、絶対であり、自由であり、平等である。
そしてそのままが実在の姿であり、人生の妙味である。
12月18日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
どんな状況でも喜んで受けいれる人とそうでない人には大きな差でるのは当然のことですね。
今の状況や環境に不平不満ばかりいう人に幸せがこないのは当然のことのような気もします。
ただただ今を受けいれ精一杯楽しんでいればいい。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
病気は正しい心から 病気とは何か。気=精神が、自然の状態を失っているのである。 まばらな竹林に風が吹きこんで来ると、枝も葉も、ざわざわと動く。しかし風が過ぎると、さっと止んで、元の静けさに帰る。人の心…
正常心 動物は、本能によって、異常な働きをする。暗夜に物につき当らぬ。渡り鳥が、その方向を間違えぬ。 人は、そもそもそうした本心を持っているのであるが、我がままに堕して、そうした能力を失ってしまった。…
風流な生活 私の尊敬する知人の一人、その方は、すでに大任を終わって、林間にささやかな住宅を結んでおられました。 いつうかがいましても、その室をきっちりと整えられておられましたが、そのお食事も、粗末この…
2月26日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の今日も言葉です。 行き詰っては打ち開け、開けてはまた行きづまる、それが人生の進行の相であり、ここに妙味がある。なにを、自ら求めて苦しんでいるの…
わがままは朝寝から 人間が、他の動物とちがって、いろいろの不幸に出会っているのは、その元は全部、わがまま、気ままの心からです。 このわがままは、何よりもまず、朝寝から始まる、と申してよいのです。「人生…