涙の洗浄|9月26日のことです。
Release: 2018/09/26 Update: 2018/09/26
涙の洗浄
カメの甲のようにこり固まった我欲我情の結晶、いわゆる罪は、どうしたならばこれを消し、本当の純愛に帰り得るのか。
ここに端的無難の方法は、涙の洗浄である。身分年齢の高下をこえて、相手を無上に敬って、ただ涙をそそぎ、至情を吐露する。この時、あらゆる我情は、洗いさられた明澄至純の心境に達する。家が変わり、環境が変わり、人が変わる。正解が清められる。
これ正しく倫理の世界における心境の登龍門である。人生の真実、実在の一角への突入である。
9月26日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
我欲我情、自分勝手な自分の塊が罪というのは納得です。
罪を犯し、間違いに気づかなければその境地に達しないというのが悲しいところです。
しかし、人はそれを繰り返し繰り返し気づく。
涙を流すほど反省すれば次回は少なくなるような気はします。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
物は生きている。万物には心がある。物には、我等同胞と同じように敬愛の心を持って接せねばならぬ。 これを知り行なうとき、人は初めて、物から好まれ、恵まれ、助けられる。 わが心の反射鏡の役目をして、その盛…
物にめぐまれるには 人は物質によって生命を保っている。ものがなくては、一日も生きていけぬ。物にめぐまれることが、幸福のもとである。 恵まれるというのは、どうすればよいか。「物を生かす」にある。 生かす…
金銭を生かす道 金銭は、流通する性質をもっています。二倍の速さで動けば、分量は半分で足りるわけです。金銭を生かすとは、なるべくはやくこれをまわすことです。支払いの金は、一刻もはやく払わねばならぬ。いつ…
奇跡とは 人が真心をうちこめて進んで喜んで全力を傾けた時、ことに純情の人が高い目的のために心を一つにして命がけの働きを集めた時、思いもよらぬケタはずれの見事な結果が現われる。これを、人間は「奇跡」とい…
「働き」は解決の鍵 世の中のすべての苦難を解決する鍵は。「はたらき」である。 この鍵は、そのままでは鍵穴にでもうまくはまらず、かさかさして鍵自身が傷ついたり折れたりする。必ず喜びの油を注いで使わねばな…