さっと処理する|4月18日のことです。
Release: 2019/04/18 Update: 2019/04/18
さっと処理する
「気づいた時、気がるに、喜んでさっと処理する」「気づくと同時に行なう」ーこれは成功の秘訣、健康の秘法である。
気づいた時ーそれはその事を処理する最高のチャンスである。
事情のもっとも高潮に達した時、その波動が、人の脳に伝わって気がつくようになっている。
第一感を働かせよ。これは叡知である。気がついたら、毛髪一本のすき間なく、ぐいとつかむ。ここに幸福の天地がまっている。
思い立つ日が最上吉日である。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、4月18日の言葉です。
気づく→行動する。
わかっていますが後まわしにすることが多々あります。
やらなければいけないことのキャパを越えているんでしょうね。
すべては自分次第なんですから抑えることも必要なんでしょう。
しっかりと考えて行動します。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
ものに感謝する ものを用いるときの心がまえはーー、「命をかけて作ったものとして、愛情をかける」ということです。 工人がまごころこめてつくったものを、着たり使ったり、あるいはお百姓が苦心してつくってくれ…
言霊 言葉は、生命の発動である。たましいの息吹である。 生命とか、霊とかいっても、その発動以前は、有るとも無いともいえないでのある。稲妻のように、光らぬ前は電気の有無はわからないのである。 ひとたび発…
涙の洗浄 カメの甲のようにこり固まった我欲我情の結晶、いわゆる罪は、どうしたならばこれを消し、本当の純愛に帰り得るのか。 ここに端的無難の方法は、涙の洗浄である。身分年齢の高下をこえて、相手を無上に敬…
薫風 郊外に出てみると、もうすっかり新緑だ、初夏だ。世はまっくら闇であるが、自然の、何という美しさだろう。何百年、何千年前の、そのままの草・木・鳥の声、人がどう変わろうと、少しも変わらぬ、動かぬ、昔の…
職場は神聖な舞台 人生真の喜びは、働きにある。真の働きは、己の聖職のほかにはない。ただ清き天職の中にある。その働きこそ、人生最高至上の喜びである。 このはたらきの前には病も消え失せ、貧乏は姿は消し、そ…