争地には吾将に其の後に趨(おもむ)かんとす。(九地)|7月31日
Release: 2020/08/01 Update: 2020/08/01
争地には吾将に其の後に趨(おもむ)かんとす。(九地)
争地吾将趨其後。
「争地において、わたしは急いで敵の背後に回って戦わねばならない」
争地というのは、彼我両軍が争う地域である。これは、敵の領土内に在ると否とを問わない。
敵と味方が死闘をつくして争っている戦場なので、敵の背後に回り、そこから攻撃するのにこしたことはない。だから”其の後に趨かんとす”と戦術を説明したのであろう。この趨くという言葉には、急いでというニュアンスが含まれている。
7月31日、孫子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
どこの国にも属さない地域で先に占拠したものの拠点にできる場所。
とにかく先に到着して占拠すべき場所ということでしょうね。
タイミングがずれて敵の拠点となった場合は攻撃しては駄目。
何事も急がないといけませね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
百世改むる能はざるなり 之を名づけて幽厲と曰ふ。孝子慈孫と雖も百世改むる能はざるなり。(離婁上二章) これをなづけてゆうれいという。こうしじそんといえどもひゃくせいあらたむるあたはざるなり。(りろうか…
まず、自分のなすべき勤めに対して、常に全力を挙げて、それと取り組むこと。第二に、常に積極的に物事を工夫してそれを見事に仕上げること。そして、人に対して親切にし、人のために尽くすーこれが、幸福獲得の三大…
病気は心の浄化作用 人体は、宇宙の運行と共に生き、天地の生成と共に同じ力で息づいている。 肉体は、自分で治る力を持っている。医薬も、その他一切の治病の方法も、ただ自然に治る力を旺盛にする方法であるにす…
和のもとは愛 自然は調和の姿である。宇宙は大和の相である。春の華、夏の栄え、秋の実、冬の充実、一つとして和の姿でないものはない。 愛和は本と末、原因と結果の関係が愛によって和を得た相。和のもとは愛であ…
危機に直面したとき 何十年間築き上げた事業が、ここ数日の 後人手に渡るというところに、たずねて来た旧友があった。ようすを一通り聞いた後、面を輝かして言った。「はだか一貫で始めたことじゃないか。全部捨て…