人を教える道
Release: 2022/10/31 Update: 2022/10/31
人を教える道
人を教える道は、一転して、自ら学ぶ果てしない一道となる。【37】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
実際、誰しもが何らかの形で何かを教える立場になる場合は多々あるでしょうね。
経営者なども一人で何でも出来るわけではありませんからね。
そう考えると教師に限らず、心に留めてもらって忘れないようにしてもらう努力というのは必要でしょうね。
時代時代で凝り固まった考え方を持ってしまうものですが、柔軟にそういうことも変える必要があるというわけです。
仕事というものの意義を認識することは人それぞれに違うわけですが、生活のためだけだとちょっと寂しい気がします。
相手の魂がちょっとだけでも揺り動くような言動、行動を心がける必要はありますね。
とにかく小さなことの積み重ねしか出来ないわけですからね。
日々考える必要があるわけです。
関連コンテンツ
無礼講 人間の地金は、お酒の席でよく分かるものです。いい年をしながら、宴会を無礼講だなどと考え違いをして、勝手のいい放題をしているようでは、人間も一生浮かばれないんですネ。【137】 #修身教授録一日…
真剣さの欠如 自分がこの世の中へ人間として生まれて来たことに対して、何らの感謝の念がないということは、つまり自らの生活に対する真剣さが薄らいで来た何よりの証拠とも言えましょう。【21】 #修身教授録一…
持ち味を生ずる 一人の人間が、永い歳月にわたって明けても暮れても、常に心の底に持ちつづけて研究したことというものは、そこに一種独特の持ち味を生ずるものであります。【192】 #修身教授録一日一言 #森…
四十歳 人生を山登りに喩えますと、四十歳はちょうど山の頂のようなもので、山の頂に立って見ますと、わが来し方も、初めてしみじみと振り返って見ることができると共にまた後半生をいかに生きたらよいかということ…
われわれは、生をこの国土にうけたことを、非常に幸せと言うべきにもかかわらず、われわれはその日々の生活においては、とかくこの点がおろそかになりがちで、ほとんどそれと気付かずに日を送っているわけです。それ…