他界の太陽|8月26日のことです
Release: 2019/08/26 Update: 2019/08/26
他界の太陽
物がそのままの相(すがた)にある。これを存在という。存在の動(積極)の面、これを「はたらき」といい、静(消極)のがわ、これを「やすらい」という。
「はたらき」の目標がきまり、軌道に乗った態(ようす)これを「職業」という。職業がその意義に徹し、これを楽しむとき、これを「天職」という。
天職がすでに己を没すれば、「天命」の自性創造となる。この境にとびこむこと、これを「使命の自覚」また「天命直受」という。ここに常住する人は、時勢の指標であり、他界の太陽である。
8月26日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
松下幸之助さんや渋沢栄一さんのような偉大な経営者はこの境地なんでしょうね。
他界の太陽。
そのような人は時世にも乗ってどんどんと大きな存在になるんでしょうね。
私は天職の位置くらいですね。
仕事が楽しいとは思います。
いろんなことがあっても。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
病と心 曇天(どんてん)には頭が重い、雨天には神経痛がいたみ、リュウマチがうずくという人が多いが、どこでも天気模様がその原因であるのではなくて、曇をきらい、雨をいやがる心がその原因である。 およそ病気…
「大我」と「小我」 人には互いに助け互いに思う、二つの我がある。 「大なる我」は常に、国家にあり、民族にあり、世界にあり、文化にある。 「小なる我」は、おのおのその職場にあり、その仕事をはたらき、日々…
よいものは栄える 社会は一つのもの(全一統体)として、一つの目的(すすみ、栄え、太る)に進行をつづけて一日も一分も止みません。ですから、これに追いつて行くものは栄え、反抗するものはだめになるでしょう。…
火のごとき実践 人が個性をのばし、知能を発達させ、十分に働けるようになるには、何よりもさきに「知即行」(知ると同時に行なう)ということが、必要になってくる。 これは朝起きから始まる。目がさめる。それと…
軍争は利たり。軍争は危たり。軍を挙げて利を争えば、則ち及ばず、(軍争) 軍争為利。軍争為危。挙軍而争利、則不及、(委軍而爭利、則輜重捐。) 「戦闘によって勝利を得れば、戦局は有利になるが、反面、危険も…