病気は心の浄化作用|1月10日のことです。
Release: 2018/01/10 Update: 2019/01/12
人体は、宇宙の運行と共に生き、天地の生成と共に同じ力で息づいている。
肉体は、自分で治る力を持っている。医薬も、その他一切の治病の方法も、だた自然に治る力を旺盛にする方法であるにすぎない。
それをじゃまするのが、憂え心である。これを台なしにするのが、恐れ心である。病人が、心配事を耳にすると、わるくなる。何かうれしい事があると、軽くなる。
病気は心の浄化作用である。朗らかな心で病気を迎えたら、病気はふっとんでしまうのである。
丸山敏雄一日一話の1月10日の言葉です。
たしかにこういうことは多々ありますね。
自分で自己暗示ではないですが、私以外と丈夫です。
なんてことを口にしていると体は丈夫になるものです。
昔に比べて病気にならなくなっているように思います。
それはやはり心の問題かもしれませんね。
休んでる場合じゃないと常に思っていますから。
今日一日朗らかに安らかに進んで働きます。
関連コンテンツ
ものの命を生かす 時計ができあがると、一つの命を持ちます。使う人がそのつもりで使わなくてはならないのです。 自分の周囲にあるものすべて、工人農人のまごころによってつくられたものと思って、そのものの生命…
考を思へば維れ則とす 詩に曰く、永く言に考を思ふ、考を思へば維れ則とすと。(万章四章) しにいわく、ながくここにこうをおもう、こうをおもえばこれのりとすと。(ばんしょうかみよんしょう) 【訳】 『詩経…
希望に満ちた人生 耳にあるものは聞け、目にある者は見よ。偉大なる舞台を、天然のバックを、日月星の照明を、花鳥の彩色を、風浪の奏楽を、その主役の妙技を、助演者の活芸を・・・。 何という神の演劇、いったい…
其の心に作れば其の事に害あり。其の事に作れば其の政に害あり。聖人復た起るも吾が言を易へじ。(とうぶんこうしもきゅうしょう) そのこころにおこればそのことにがいあり。そのことにおこればそのまつりごとにが…
万物には心がある 物は生きている。万物には心がある。物には、我等同胞と同じように敬愛の心を持って接せねばならぬ。 これを知り行なうとき、人は初めて、物から好まれ、恵まれ、助けられる。 わが心の反射鏡の…