自己の特色を出すべきか否か
Release: 2022/05/13 Update: 2022/05/13
自己の特色を出すべきか否か
自己の特色というものは、しいて特色を出そうとして出るものではありません。否、自分の特色を出そうということが、あまりに意識的になりますと、かえって変な厭味なものになりましょう。また故意に早くから、意識的に特色をつくろうとしますと、とかく大きな発展は遂げにくものであります。【189】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
自分の特色とは何か、強みとでもいいましょうか。
なかなかに考えないことでもあります。
しかし、私はこうだからという人はたしかにいます。
それが特色とは言い難いかもしませんが、決めつけるのは良くないかもしれませんね。
人から総合的、客観的に判断されるものがいいのかもしれません。
教授がいうには、そもそも人間は一人として同じ人間はいないということですから自然と特色のようなものが出来上がるというのは納得です。
滲み出るようなものがいいんでしょうね。
雑話の中でその人の前では襟を正したくなるような人というのがありましたが、そんな人っていますよね。
関連コンテンツ
生死一如 われわれは、自己の生に徹することによって生を超えると共に、そこにおのずから死をも超える道が開かれてくるのであります。かくして人生を真に徹して生きる人には、生死はついに一貫となり、さらに一如と…
下座行② 下座行を積んだ人でなければ、人間のほんとうの確かさの保証はできないと思うのです。たとえその人が、いかに才知才能に優れた人であっても、下座を行じた経験を持たない人ですと、どこか保証しきれない危…
個人に尽くす一つの途 (故人に尽くす一つの途)故人の書き残したもの、並びに生前故人と親しかった人々の、故人に対する思い出などを書き集めて、それを何らかの形で印刷して、故人の生前を知っている人々の間に頒…
志とは 志とは、これまでぼんやりと眠っていた一人の人間が、急に眼をひらいて起き上がり、自己の道をあるき出すということです。【236】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ…
国家の全運命を、自分独自の持ち場のハンドルを通して、動かずんば已まぬという一大決心を確立した時、その人の寿命は、天がその人に与えた使命を果たすだけは、与えるものです。それより永くもなければ短くもありま…