死地には吾将にこれを示すに活きざるを以てせんとす。(九地)|8月6日
Release: 2020/08/06 Update: 2020/08/06
死地には吾将にこれを示すに活きざるを以てせんとす。(九地)
死地吾将示之以不活。
「死地においては、わたしは、戦う以外には生きる道はないのだ、と全軍に示さねければならない」
死地とは、戦わねければ生き残れない地域のことである。まして、敵の領土内の死地では、逃げ場はないと覚悟しなければならない。不幸にしてこういう環境におちこんだ時には、戦う以外に生きる道はないのだ、と全軍に明示する必要があるのだ。さもなければ、死があるのみである。
8月6日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
死地に活路を見出す戦法があるのも理解できます。
しかしなるべく避けたい方法ではあります。
兵は国の大事となればいかに被害を少なく効率的に勝つかということ。
旧日本軍の兵隊さんはこのような場面にたくさんあったと思うと大将の責任は大きいとはいけるかもしれません。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
進みて禦(ふせ)ぐべからざるは、其の虚を衝けばなり。退きて追うべからざるは、(虚実) 進而不可禦者、衝其虚也、退而不可追者(速而不可及也。) 「進撃して行って敵がそれを防ぎきれないのは、敵の虚をつくか…
歌の心 自然の風光に美を見出すということは、実は、内にあるわが心をひらいて美に通じるわが本性を振り立てることである。 「我」とは、小さい肉体に限られているものではない。ほんとうの「われ」は、肉体の外に…
真実に願うことは叶う そもそも世の中のことというものは、真実に心に願うことは、もしそれが単なる私心に基づくものでない以上、必ずやいつかは、何らかの形で成就せられるものであります。このことは、これを信じ…
故に、能してこれに不能を示し、用してこれを不用を示し。(始計) 故能而示不能、用而示之不用、(近而示之遠、遠而示之近、利而誘之、乱而取之、実而備之、強而避之、怒而墝之、) 「それゆえに、できるのにでき…
体を動かす 健康な人を見るがよい。朝早く起きるとか、夜はささっとねるとか、むちゃ食いむちゃ遊びをせぬとか、あんまり腹もたてぬ、物事を苦にせぬ、思ったことはすっぱり言ってのけるとか、じっとしている事がき…